2016年9月15日木曜日

休館日研修

金井です。

915日の休館日にスタッフ研修を実施しました。

午前中は消防署にて救命講習を受講。



皆さん、何回も受講されているだけに流石極めてますね。

イチ、ニッ、サンッ、シッ、ゴロ○マル?

日頃から意識を高めて参ります。









皆さん、真剣に取り組んでます。

お昼ごはんは、
私の実家『一扇(いちおうぎ)』の特製弁当!
旬の手作り野菜、自家製のお米を詰め込んだ栄養満点・ボリューム満点の一品となっております。


ごっつぁんでした!!!

2016年8月21日日曜日

結婚記念日に

支配人の山田です。

私事ですが先日、結婚して22年を迎えます。毎年記念日はケーキを買ってきて終わりと何か素気ない感じだったので・・・。
「ヨシ!」「今年は気持ちを込めて自作のスイーツでも作るとしよう!!」

「さぁ。何を作ろうかな?」

ネットで検索。

「奥様は生クリームが苦手だからなぁ。」
「おっ!」「これが良いのでは。簡単レシピに、コスパも良い、サッパリとした花のゼリーに決定。」

買い出し完了。

料理開始。
まずは白桃をカットして、型の容器に花びらを作製。
「ヨッシャー!」「すごく上手くバラの花が出来たぞ」
ゼラチンとシロップ、ジュースなどでゼリーを作製し、型の容器に流し込む。
ジャバ、ジャバ、ジャー。
「あっ!」
緊急事態発生。
何も考えないでゼリーを流し込んだら、バラの花がバラバラに散ってしまった。
「やっちまったぁ~」「もうひとつ作った置いたから、今度は慎重にいくぞ」
チョロ、チョロ。
「今度は上手くいったぞ」「そぉーと冷蔵庫に」
あとは固まるのを待つだけ。
「楽しみだなぁ。夜食後に食べるとしよう」

しばらくして、息子が帰宅。



「あ~。腹減ったぁ」と冷蔵庫を開ける。
「何これ」ガサガサ、コンコンコン。

緊急事態発生②

冷蔵庫を息子があさっているのを気付く私。
「ま、まさか!やめてくれ~!!」
娘が帰宅。


「何これ」

緊急事態発生③

「おまえもか~い!」ガサガサ、コンコンコン。

バラの花が流れて形が崩れる。
「トホホォ」

そんなこんなで出来たのがこちらです。
なんとか花に見えますかね。
まあ皆、喜んで食べてくれたからヨシとしよう。





子供のころに夢見たご飯

山田です。

休館日中の運動不足と食の乱れで腰回りがたるんでしまった。(ガピーン)

お出かけでの外食、家にいる時の食っちゃ寝によるものだろう。

特にやばかったのは子供のころに夢見た「ご飯がお菓子だったら」を実現してしまったのがやばかったかな?

スーパーのお菓子コーナーで見つけてしまったのです。



何だこれは?!
まさに朝食なお菓子ではないか!!





トーストの味は
焼きたての香ばしい香りにバター風味の味にビックリ。
トーストそのもの!!
1袋50g当たり 287kcal






牛乳の味は
甘味のある牛乳味をパリパリ食べるのが不思議な感じ。
牛乳なのにノドが渇き、牛乳を飲む。
う~ん。なんか変~ん。
1袋50g当たり 284kcal
りんごの味は
りんごの甘味と酸味を感じられた。
1袋50g当たり 284kcal

クオリティの高さにビックリ。

あっ! 
完食してしまった。ヤバッ。

でも、あんぱん(100g当たり)を3個食べたと思えば、いつもの昼食とかわらないか。

とはいえ、腰回りがたるんだことにはかわりない。

家でテレビを見ながら、SFホームワーク「金井マナビス」を1日は実施したのだが・・・やり続けていれば…。

今からでも遅くない。

明日から頑張るぞ。と意気込む山田でした。